プログラムのアイコン: 関西弁Windows

関西弁Windows

  • 無料
  • で日本語
  • V0.58
  • 2.9
  • (14)

Softonic のレビュー

Windowsのポップアップメッセージが方言に ツンデレ語・やる夫語にも対応

関西弁Windowsは、Windowsのメッセージを関西弁やその他の日本語に変えてしまうソフトです。地方出身者にとって、標準語に囲まれて暮らすことはストレスの種かもしれません。せめて、いつも使うWindowsにはお国の言葉で話してもらいたいというときにお勧めなのがこのソフトウェアです。Windowsからのメッセージを、様々な方言や話し方に変換して表示してくれます。

関西弁Windowsはタスクトレイに常駐し、システムからのメッセージを方言などに変換します。変換することができるのは、Windowsや各アプリケーションが共通して利用するメッセージです。例えば、変更済みのメモ帳を閉じようとすると、通常、「ファイルは変更されています。保存しますか?」と表示されるのが、「変更されとるでー。保存したろか?」となります。ただし、アプリケーションが独自に発するメッセージには対応していません。

関西弁のほか、三河弁や津軽弁、ツンデレ語、やる夫語など18種の言葉(?)に変換することができます。初期設定では、インストール直後から関西弁が表示されるようになります。ほかの言語にしたい場合は、タスクトレイのアイコンを右クリックして設定を変更しましょう。また、関西弁の中に気に入らない訳語があった場合などは、その部分だけ標準語にもどすこともできます。

関西弁Windowsは、田舎を離れ、標準語に囲まれて生活をしているユーザーに癒しを与えてくれる温かいソフトウェアです。しかし、「はい」「いいえ」がそれぞれ「ええで」「あかん」となるのは理解できますが、「キャンセル」が「なんでやねん」と翻訳されているのは関西人の筆者としてもやや戸惑いを覚えます。「あかん」と「なんでやねん」を間違えてクリックしないことを祈ります。

関西弁Windowsは、Windowsの表示メッセージを様々な言葉に変換してくれるソフトウェです。開発元では、翻訳協力者を随時募集しています。「おらがくにの言葉がねぇだ!」という人はぜひ立候補してみましょう。

  • 高評価

    • Windowの表示メッセージを好きな言葉に変換できる
    • 不要になれば常駐を終了するだけで元通り
    • メールで訳語を受け付けてもらえる
  • 低評価

    • 各方言・話し口調への翻訳は適切とは限らない
 0/3

アプリのスペック

  • ライセンス

    無料

  • バージョン

    0.58

  • 更新日

  • プラットフォーム

    Windows

  • OS

    Windows 7

  • 言語

    日本語

  • 累計ダウンロード数

    5.3K

    月のダウンロード数

    • 2
  • サイズ

    70.16 KB

  • 開発者/メーカー


プログラムのアイコン: 関西弁Windows

関西弁Windows

  • 無料
  • で日本語
  • V0.58
  • 2.9
  • (14)

ユーザーレビュー

あなたは関西弁Windowsを試したことがありますか?あなたの意見を残して最初に!

あなたはこれも気に入るでしょう

アプリを探索

最新の記事

本ソフトウェアの使用に関わる法令は国によって異なります。本ソフトウェアが特定の国の法令に抵触する場合、そのソフトウェアのダウンロード及び使用は堅くお断りします。
Softonic
Your review for 関西弁Windows
Softonic

Softonicでは、当社プラットフォームでホストされているすべてのファイルをスキャンして評価し、ユーザーの皆様のデバイスに被害が及ばないように努めています。Softnicチームは、新しいファイルがアップロードされるたびにチェックを行い、定期的に再確認を実施して各ファイルのステータスを確認および更新しています。この包括的なプロセスにより、ダウンロード可能なすべてのファイルのステータスを次のように設定することが可能となっています。

クリーン

このソフトウェアプログラムはきわめて高い確率でクリーンです。

これは何を意味していますか。

50を超える世界有数のウイルス対策サービスを利用してこのソフトウェアプログラムに関連付けられているファイルとURLをスキャンした結果、脅威の可能性は検出されませんでした。

警告

このソフトウェアには悪意のあるプログラムや不要なバンドルソフトウェアが含まれている可能性があります。

このソフトウェアプログラムがまだ残っているのはなぜですか。

スキャンシステムにより、これらのフラグは誤検出の可能性があると判定されました。

誤検出とは何ですか。

誤検出とは、ウイルス対策プログラムで使用される過剰に広範な検出シグネチャやアルゴリズムによって、実際には問題のないプログラムが誤って悪意のあるプログラムとしてフラグ付けされることを指します。

悪意を持つ可能性があるソフトウェアプログラムがまれに見逃される場合があることをここで強調しておきます。マルウェアを一切含まないプログラムとアプリのカタログを保証できるよう、すべてのカタログページにユーザーの皆様からフィードバックをお寄せいただくための「ソフトウェアのレポート」機能を追加しました。

遭遇した可能性がある特定の問題についてフィードバックをいただけましたら、Softonicが可能な限り迅速に対処いたします。